
JDACダンススクールでは、独自の評価基準をもうけた『子どもダンス検定』を実施してます。
ダンススキルはもちろんのこと、しっかり目を見てあいさつができるかどうかや、お友達と協力しているかなども検定の評価基準となります。
子どもが何を考え、どのように行動したのか(しようとしたのか)を深め、更なる学びに繋げます。
また数値化し、データ管理していくことで子どもの成長を可視化します。
こんな評価基準があります!
・チャレンジをプレゼン
検定までの期間、自分はどんなことを頑張ったのかをチャレンジシートにまとめて発表します。堂々と発表ができるかや挨拶などが評価項目になります。
・課題曲と自由ダンス
課題曲に合わせて習ったこと覚えているこか、堂々と体現ができるかが重要な要素になります。
自由ダンスでは、その場で初めて聴く音や曲がかかっても楽しんで表現できているかということが、評価項目になります。
・振り返り面談
検定だけでは終わらないように、振り返り面談を行います。検定中どんな気持ちで臨んだのかや、自分なりによかった点・もっと頑張れそうな点を言葉にして、更なる学びに繋げます。
その他、教育型ダンススクールとして、ダンスを教えるだけではなく生きる力を育むことができる取り組みを多数実施しております。
少しでもご興味をお持ちの方は、まずは無料ダンススクール体験会へご参加ください。